無料体験レッスン受付中!
無理な勧誘など一切ございませんのでどうぞお気軽にお申し込みください.ネイティブスピーカーと会話を楽しみましょう!まずはお電話またはメールにてご予約ください.
電話で連絡
(03) 3633 5510 (月 ~ 金 ー 10:00~18:00)
両国教室の住所
東京都墨田区両国3ー25ー4ときわビル2階
「体験したい!!」のメール
友達できて and talk, talk, talk, talk and talk.

Ayako
Working Mama
とにかくレッスンが楽しいです。ユーモアたっぷりの先生のレッスンでは毎回大笑いしてます。それでいて内容は盛り沢山で、聞く機会も話す機会もたくさん作ってくれます。先生の人柄もあり、生徒さん同士もとても仲が良いです。通い始めて1年ちょっと経ちましたが、楽しむことが上達に繋がるのだということをつくつぐ感じています。本当におすすめできるスクールです。

Hiroshi
Event Planner
楽しく会話できる。しっかり学べる。英語はコミュニケーションの手段です。使わなければ覚えないし、話さなければ上達しません。楽しく会話ができ、間違ったところがあればしっかり直してくれる。そのバランスがとてもいいスクールです。本当におすすめです!先生も、生徒同士も仲が良く、友達がどんどん増えますよ^ ^.。正直、もっと早くjoinしておけばよかったと後悔してます。どうしようかなぁ…って迷っているなら、まずは先生とチャットして、体験レッスンを受けてみてください。迷うのなら、それからでいいと思います。私は即決しちゃいましたが…( ´▽`)

Keiko
Independent Photographer
生徒は初心者から留学経験者、通訳をされている方もいて、比較的初心者の方のクラスが多い印象です。年齢層も高校生からリタイアされた方まで幅広いです。私も高校時代の英語の成績はそれはひどいものでしたが、ここに通って基礎から勉強したら、随分度胸がつきました。今は海外旅行でも物怖じしなくなりました。
そこで仲良くなった人達と個人的に海外旅行に行ったりもして、友人が増えたのも良かったです。

Shuhei
Hair Stylist
Wonderful !! な先生がいつも楽しく分かりやすく英語を教えてくれて、分からない事だらけの苦手な英語が好きになりました!
申し込みの時、体験レッスンの希望を日本語のメールで送って伝わるか心配でしだが、ちゃんと返信があって安心しました☆

Saori
Free Spirit
通い始めて約2年になりますが、レッスンも宿題もキャッチアップクラスでも、キャパに合った内容を提示してもらえるので(あたし的には、先生のこの見極め力がスゴいと思ってる)ストレスもあまり感じないで通えてます。たまに一杯のみながら、のレッスンも楽しい♫ 英語力と感性を一緒に学びたい人にオススメです。

Ryoko
Professional Working Mama
このスクールは初心者から上級者まで様々なレベルの方にお勧めです!上級者の方々はお仕事に使用されている方も多く、とてもよい刺激になります。私はまだ子が小さく通うことが難しいこともありますが、振替レッスンに助けられ充実したスクールライフを送れてます。writing添削付でリーズナブルな価格設定、英語本も借り放題、質問を快く受けてくれる先生。両国のeasyeigoで楽しい英語ライフを送りませんか?
LOW COST!!
なぜeasyeigoで?
- ネーティブ教師
- 少人数制
- 一時間クラス
- 競争価格
- 振替レッスン
- 広い部屋
- 美味しい飲み物
- 面白い級友
- 無料の文庫
- 無料の英語パーティー
- 会話の機会が多い

ブライス先生
創設者
年:まだ若いと信じます
国籍:オーストラリア
趣味:読書、アーチェリー、クラフトビール、キャンピング、柔術、ボディーサーフィン、スケートボーディング、日本語勉強
英語
お勧め vs RECOMMEND
I’ve found that “お勧めの********は?” is often translated as “What is your recommend ********”, which is incorrect. As I always tell mydents, it’s important to understand what a word is (noun, verb, adjective, adverb, etc.). So today, I want to point out.. 動詞 – RECOMMEND 名詞 – RECOMMENDATION Now we know this, we […]
slider ニューズ
さようならTAKAとACE!!
2人の生徒が外国へ引越します。 寂しいけれど、日本から応援しています。 頑張って、そして楽しんでください! You guys take care. I’m gonna miss you a lot!!